612: 名無しさん 2023/06/23(金) 11:47:20.94
冷静に考えて今回のガノン女に化けてしょーもない暗躍してるのダサくね
615: 名無しさん 2023/06/23(金) 11:50:11.92
>>612
ゼルダを探すというゲームの目的のためにおじさんが犠牲になった感あるよね
ゼルダを探すというゲームの目的のためにおじさんが犠牲になった感あるよね
617: 名無しさん 2023/06/23(金) 11:51:20.90
>>612
ハイラル全土ゼルダ姫盲信してるから姫に化けて悪さするのは合理的である
ハイラル全土ゼルダ姫盲信してるから姫に化けて悪さするのは合理的である
618: 名無しさん 2023/06/23(金) 11:51:29.29
>>612
そういうしょーもないのは全部コーガ様に任せてほしいよな
そういうしょーもないのは全部コーガ様に任せてほしいよな
623: 名無しさん 2023/06/23(金) 11:55:33.01
>>618
これなせっかく色物役が既にいるのにラスボスまでそんなことせんでも…って思ったわ
これなせっかく色物役が既にいるのにラスボスまでそんなことせんでも…って思ったわ
626: 名無しさん 2023/06/23(金) 11:56:58.45
>>612
真の王には女の狡猾さとライオンの勇猛さが必要なんやで。ラウルくんに足りなかったものだ。
真の王には女の狡猾さとライオンの勇猛さが必要なんやで。ラウルくんに足りなかったものだ。
630: 名無しさん 2023/06/23(金) 11:58:02.33
>>612
時オカ黄昏あたりの人型ガノンドロフと比べると今作のガノンドロフは堂々たる魔王というより陰湿で小者感あるよねソニア暗殺とか
でもこれは時代背景の変化が原因な気がする
関係ないけど大河ドラマで明智光秀主役の時に魔王とは程遠い発達障害みたいな信長が出てきたの見て時代の変化なのかなーと思った
時オカ黄昏あたりの人型ガノンドロフと比べると今作のガノンドロフは堂々たる魔王というより陰湿で小者感あるよねソニア暗殺とか
でもこれは時代背景の変化が原因な気がする
関係ないけど大河ドラマで明智光秀主役の時に魔王とは程遠い発達障害みたいな信長が出てきたの見て時代の変化なのかなーと思った
633: 名無しさん 2023/06/23(金) 11:59:39.90
>>612
あれガノンが作った別の魔物にすればまだよかったのにな
あれがなくても今回のガノンは十分小物だけどな
ハイラルに弓引いた理由もどうしようもないし
あれガノンが作った別の魔物にすればまだよかったのにな
あれがなくても今回のガノンは十分小物だけどな
ハイラルに弓引いた理由もどうしようもないし
651: 名無しさん 2023/06/23(金) 12:10:37.35
>>633
言うても隣国が超技術持ってて、しかも妙に平和的な場合
隣国滅ぼして技術やら奪ったなんてのは現実の歴史上でもよくある話よ
言うても隣国が超技術持ってて、しかも妙に平和的な場合
隣国滅ぼして技術やら奪ったなんてのは現実の歴史上でもよくある話よ
646: 名無しさん 2023/06/23(金) 12:07:47.78
ブレワイの時は姫さんのパワーが尽きたらいよいよ終わりという絶望感はあったけど、ティアキンは地下には引きこもってるだけだしな
667: 名無しさん 2023/06/23(金) 12:17:37.37
>>646
OPで割と粋がってはいたけど自分のほっぺかすったマッソにビビってリンクとセットで警戒した結果時間稼ぎしつつ瘴気パワーを溜め込むことにしたんだと思う
最終戦時の瘴気を取り込んで生前の姿に戻るのもハイパー化するのもファントムガノン分の瘴気を戻してたから有限なんだとは思う
OPで割と粋がってはいたけど自分のほっぺかすったマッソにビビってリンクとセットで警戒した結果時間稼ぎしつつ瘴気パワーを溜め込むことにしたんだと思う
最終戦時の瘴気を取り込んで生前の姿に戻るのもハイパー化するのもファントムガノン分の瘴気を戻してたから有限なんだとは思う
671: 名無しさん 2023/06/23(金) 12:20:06.24
>>646
ん万年ぶりに特大瘴気砲撃ったら疲れちゃってェ
ん万年ぶりに特大瘴気砲撃ったら疲れちゃってェ